攻略本比較(初代マジバケ)
ページ内リンク一覧
概要と注意事項
概要
初代マジバケの4種類の攻略本+取扱説明書について、特徴や良いところ、悪いところを纏めてみました。
【参考ページ】http://www.nintendo.co.jp/n08/amvj/koryaku/index.html(※アドレスバーにペーストして参照願います)
注意事項
記述内に管理者の主観も入っておりますので、あくまで攻略本選びの参考資料としてご利用下さい。
なお、消費税は発売当時の税率(5%)で掲載されております。
取扱説明書
基本情報

- 出版社
- –
- 発売日
- –
- 値段
- –
- サイズ/ページ数
- -/58ページ
特徴・良いところ
- コンパクトなので、出先でのキャラクターデザインの確認に便利
- クラスメートのプロフィールが「仲間になる順」に掲載されている
- ソフトリセットやアミーゴデータの消去法が掲載されている
- 各システムの説明が結構詳しい
- スタッフリストが掲載されている
悪いところ
- 当然のことながら攻略データは掲載されていない
Vジャンプブックス マジカルバケーション
基本情報

- 出版社
- 集英社
- 発売日
- 2001年12月6日
- 値段
- 1,000円(税込)
- サイズ/ページ数
- B6/184ページ
特徴・良いところ
- クラスメート紹介ページの下部に「臨海学校前日編」のマンガが掲載されている
- クラスメートに対するマドレーヌ先生のコメントや、キャラクターグラフィックが随所に掲載されているため、見ていて飽きない
悪いところ
- 死のプレーン、隠しダンジョンの攻略情報が掲載されていない(ダンジョンマップ、入手アイテム、モンスター情報など)
任天堂公式ガイドブック マジカルバケーション
基本情報

- 出版社
- 小学館
- 発売日
- 2001年12月20日
- 値段
- 1,200円(税込)
- サイズ/ページ数
- A5/198ページ
特徴・良いところ
- クラスメートの人物相関図やキャンプファイアのイラストなど、他の攻略本に無い要素が多く掲載されている
- 成績表ランクを決める要素が掲載されている
- ページ全体に1枚のマップが掲載されているので、ダンジョン構造が分かりやすい
悪いところ
- モンスターのデータが少ない(HP、経験値、ブラー、使用技の詳細が掲載されていない)
- 隠しダンジョンの攻略情報が掲載されていない
任天堂ゲーム攻略本 マジカルバケーション
基本情報

- 出版社
- 毎日コミュニケーションズ
- 発売日
- 2001年12月20日
- 値段
- 1,260円(税込)
- サイズ/ページ数
- A5/224ページ
特徴・良いところ
- 「クラスメート&精霊紹介」が精霊のあいうえお順で掲載されている(光属性を除く)
- モンスターデータが豊富(経験値、ブラー、入手アイテム、使用技、特徴が掲載されている)
- 索引が細かく検索性に優れている
悪いところ
- 隠しダンジョンの攻略情報が掲載されていない
- 『カシス・ランバーヤードイド』(初版のみ?)
マジカルバケーション コンプリートガイド
基本情報

- 出版社
- エンターブレイン
- 発売日
- 2002年2月23日
- 値段
- 1,890円(税込)
- サイズ/ページ数
- A5/576ページ
特徴・良いところ
- 隠しダンジョンの攻略情報が掲載されている
- モンスターとアイテムにグラフィックや詳細な説明が掲載されている
- クラスメートの成長傾向が実測データのため分かりやすい
- 魔法の手帳、種族図鑑、MD辞典の項目の入手方法が掲載されている
悪いところ
- 誤字・脱字が多い(各種名称、説明文、宝箱・フィールドアイテムの未記載など)
- 男主人公の年齢が15歳になっている(正しくは14歳)
- カフェオレの性別が男になっている(正しくは不明)
- ページが分離しやすい
その他・共通項目
特徴
- レッツおんせんの効能情報が実測値と違う(例:ドラム缶風呂→各攻略本では最大HPのみ上昇と掲載されているが、実際はHP・MP・力・守・速・精の全てが上昇する)