ミソニコミドン検定(その6)
解答・解説
ここでクラスメートの皆さんに質問です!「ポモドーロ」ってどんなヤツ?
(※「プラム」は女主人公の名前です)
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | カフェラテ「ポモドーロハ 独学デ 魔法学校ニ 入学シタンダッテナ。人ハ見カケニヨラヌモノ トハ コノコトダナ。」 | 24人/72.73% |
誤答1 | ジャスミン「ポモドーロって しょっちゅうプラムのことを 「オレの女」って呼んでるの。でも プラムもニブチンさんだから 全く気付いてないみたい。ポモドーロも いっそのこと 告白しちゃえばいいのよう!」 | 2人/6.06% |
誤答2 | シュガー「みんなから 聞いたことがあるけど ポモドーロの 夢って 『平凡な暮らしを送ること』みたいね。アイツの父親が あんな調子だから 反面教師にしているのかな?」 | 4人/12.12% |
誤答3 | チャイ「ポモドーロは イタリア語で 「唐辛子」って意味なノ。ひゃ~! ボク 辛いのキライなノ~! ポモドーロには 近づかないノ!」 | 3人/9.09% |
管理人代理でポモドーロ本人が解説してくれるそうです!
【誤答1】「オレの女」は シュガーのことだ! まちがえたヤツは アッサムの イベントを 100回見直せよ!
【誤答2】わかってねーな シュガー。だからこそ オレの夢は 「でかい山を当てること」なんだよ。オレが 今まで 苦労してきた分 思いっきり 楽させてもらうぜ!
【誤答3】オマエ バッカ! デタラメ言うなよ! ポモドーロの意味は イタリア語で 「トマト」だぜ。ちなみに 唐辛子はイタリア語で 「ペペロンチーノ」だからな。よくパスタとかに 乗ってる アレのことだな!
- –
オウ・リュウキはどのようにして1日だけの署長代理の権利を手に入れた?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 署長の肩もみ3時間 | 26人/83.87% |
誤答1 | 返事は全て「おっしゃるとおりで」 | 4人/12.90% |
誤答2 | 署長への裏金500万ブラー | 1人/3.23% |
誤答3 | 署長への愛の手料理1週間 | 0人/0.00% |
【オウ・リュウキ】ベナ・リカシィ宇宙警察署の署長代理。署長のかたもみ3時間でようやく手にした、1日だけの署長代理。(モンスター図鑑の解説より抜粋)
- –
水属星のモンスターに土属星の魔法で攻撃すると、効果が2倍になる。
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | ○ | 25人/78.13% |
誤答 | × | 7人/21.88% |
バトルでの属星関係の強弱は『水→火→木→風→土→水』となっており、矢印の方向にある属星に対して得意であることを表します。相手の苦手な属星で攻撃した場合、効果は通常の2倍となり、逆に得意な属星で攻撃した場合は、効果が半減します。なお、光と闇はお互いに相手を得意とし、攻撃した際は常に大ダメージを与えます。
- –
隊列に関する記述のうち、間違っているものはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 前列、後列ともに最大5人まで配置できる | 23人/74.19% |
誤答1 | 後列は技が使えない | 2人/6.45% |
誤答2 | 後列は魔法の効果が全体になる | 1人/3.23% |
誤答3 | モンスターは後列でも技を使える | 5人/16.13% |
前列、後列ともに配置できる人数は最大4人までです。また、味方の場合、後列は技を使うことができませんが、モンスターは隊列に関係なく技を使うことがあります。
- –
主人公たちの宿敵(?)であるルーブー・ソラキュー。彼とはイベントで3回戦うこととなりますが、次のうち、2戦目の行動パターンはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | ゆびをさす+スカイハイキック+ヘルダイス | 15人/53.57% |
誤答1 | ゆびをさす+スライスキック+ツララフォール+セレスチャル・タクト | 10人/35.71% |
誤答2 | ゆびをさす+ダークネスキック+ブラッディコイン+ハルシネートダーツ | 3人/10.71% |
【誤答1】1戦目(万里の竜道)の行動パターン。天井にあるツララを蹴りで落とす「ツララフォール」が厄介。
【誤答2】3戦目(タバオ・カカの谷)の行動パターン。技攻撃のダークネスキックだけでなく、ブラッディコインやハルシネートダーツといった魔法も繰り出してくる。
- –
メニュー画面を開いている間も、時間が動いている(星が動いている)。
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | × | 15人/53.57% |
誤答 | ○ | 13人/46.43% |
時間が止まっているの状態は以下の通りです。
【バトル中】
・行動のコマンドを選択中、昼夜が切り替わる画面の間、セレスチャル・タクトで星を動かす画面を表示中
【フィールド】
・メニューを開いている間
(※フィールド移動中に昼夜の切り替わりになっても、マップ変更するまで昼夜は切り替わりませんが、その間も5つの星は移動しています。)
- –
ファイヤーラッコが生み出したとされる、水の究極粒子「ウォータートリノ」に関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 他の水に混ぜると、その水すべてが蒸発しなくなる | 20人/68.97% |
誤答1 | 水をかき混ぜると、水温が上昇しお湯になる | 2人/6.90% |
誤答2 | 他の水に混ぜると、発火性のあるガソリンのような水になる | 4人/13.79% |
誤答3 | 物体にかけると、一瞬にして溶けて無くなってしまう | 3人/10.34% |
ファイヤーラッコは何でもない普通の水に魔法で火をともし、その水はその後もどんなに冷えても凍ることはなく、どんなに高温になっても蒸発しませんでした。これをファイヤーラッコは水の究極状態「ウォータートリノ」と呼びました。
ウォータートリノは他の水に混ぜると、その水のすべてが蒸発しなくなるという危険な物質で、悪用すれば星の生態系を完全に破壊することもできます。そのため、ウォータートリノはココデタナの岩戸に厳重に管理されることになりました。
- –
木の千年グミを入手するイベントで、タビラア密林の火災を鎮火させるために使用したフィールド魔法の正しい順番はどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 水 → 土 → 風 → 木 | 26人/78.79% |
誤答1 | 水 → 風 | 3人/9.09% |
誤答2 | 風 → 水 → 土 | 2人/6.06% |
誤答3 | 土 → 水 → 木 → 風 | 2人/6.06% |
木の千年グミを入手するイベントより。タビラア密林の火災を鎮火させるために、森の抜け道にあった噴水を利用して、4人がかりの壮大なフィールド魔法が炸裂します。その内容は以下の通り。
1:水の魔法で枯れた噴水をよみがえらせる
2:土の魔法で地盤を緩くし、地下の水脈を地上へ放水させる
3:風の魔法で放水している水を木の星全体へ拡散させる
4:火災が鎮火した後、木の魔法で密林を再生させる
5?:そのままのノリでポモドーロが火の魔法を使おうとするが、シュガーにどつかれて未遂に終わる
- –
チャイのエンディングに関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | チャイの魔法にますます磨きがかかったが、それと同時に退屈ばかりを感じるようになったため、カフェラテのロケットに忍び込んでタロタロ太陽系の外を目指した。 | 23人/82.14% |
誤答1 | 魔法学校を卒業後、サンショウ洞のサンショウウオたちがよりよい生活を送れるよう、木の星の自然保護に全力を尽くした。 | 3人/10.71% |
誤答2 | 昔からの夢だった科学者となり、現在は最先端の医療に関する研究に日々明け暮れている。 | 0人/0.00% |
誤答3 | 魔法学校を主席卒業後、チャイの類いまれな才能が評価され、サンショウウオ族としては初となる魔法学校の教師に就任した。 | 2人/7.14% |
コヴォマカに戻ると、チャイの魔法にはさらに磨きがかかりましたが、同時に退屈ばかりを感じるようになりました。そしてカフェラテロケットの打ち上げの日に、メインエンジンと燃料タンクの隙間に潜りこみ、タロタロ太陽系の外を目指しました。
ちなみにカフェラテロケットは、ジャスミンのロケット開発の成れの果てに完成されたもの。カフェラテは失敗続きだった彼女を見かねて、最後には自分をロケットに改造するよう求めたそうです。
- –
トゲモグラ族の集落・ネンペの書斎にある昔話のタイトルは?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | トゲのないトゲモグラ | 22人/91.67% |
誤答1 | トゲのするどいトゲモグラ | 1人/4.17% |
誤答2 | トゲのさきがあおいトゲモグラ | 1人/4.17% |
誤答3 | トゲのやわらかいトゲモグラ | 0人/0.00% |
ラーゾン・ゴルゴ王の王室に入って右側の部屋に書斎があり、左から2番目の本棚を調べると「トゲのないトゲモグラ」という昔話を読むことができます。
- –