quizクイズに挑戦!

ウィルオウィスプ講座(その2)
解答・解説

Q.01

「セサミ」に関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 あまり他人の目を気にしない男の子 151人/42.90%
誤答1 イタズラ好きで、目立ちたがりの性格の男の子 91人/25.85%
誤答2 あまり物事を深く考えようとせず、感じたままに行動をはじめてしまう男の子 96人/27.27%
誤答3 無口で、ぼーっとしている男の子 14人/3.98%
解説

MV取り扱い説明書より出題。ちなみに説明書では他の攻略本と違い、劇中で仲間になる順番でクラスメートが紹介されています。

誤答1はカベルネ、誤答2はキルシュ、誤答3はショコラの説明です。

【参考文献】
  • MV取り扱い説明書(P6)「キャラクター紹介」
Q.02

身長の大小関係を正しく表しているものはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 セサミ<レモン<シードル<カシス 191人/55.36%
誤答1 ピスタチオ<オリーブ<カベルネ<ブルーベリー 74人/21.45%
誤答2 キャンディ=アランシア<カシス<ガナッシュ 45人/13.04%
誤答3 女主人公<キルシュ<ショコラ<カフェオレ 35人/10.14%
解説

注意すべき点はレモンの身長(148cm)。公式イラストでは分かりにくいかもしれませんが、かなりチビッコです。

【参考文献】
Q.03

アランシアの特技は何でしょう?

選択肢 人数/割合
正答 モンスター宝箱の中からコインを発見する 263人/77.35%
誤答1 ミミズグミの穴の中からコインを発見する 48人/14.12%
誤答2 回復のツボの中からコインを発見する 29人/8.53%
解説

「コインを発見する」特技を持つのはアランシアとペシュの2人で、アランシアはモンスター宝箱から、ペシュはミミズグミの穴の中(誤答1)からコインを発見します。

【参考文献】
Q.04

ステータス異常である「しびれ」は、しばらくの間行動不能となり、マヒよりも効果時間が短い。

選択肢 人数/割合
正答 249人/73.89%
誤答 × 88人/26.11%
解説

マヒ・しびれは、しばらくの間、行動不能となるステータス異常です。しびれの方がマヒよりも効果時間が短くなっています。

【参考文献】
Q.05

精神をアップ、またはモンスターを眠らせたい場合に有効な魔法はどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 音の魔法 298人/90.85%
誤答1 雷の魔法 7人/2.13%
誤答2 水の魔法 9人/2.74%
誤答3 美の魔法 14人/4.27%
解説

【誤答1】モンスターをしびれさせることができます

【誤答2】モンスターの守りを下げることができます

【誤答3】モンスターをマヒさせるほか、全てのステータス異常を回復させる魔法も備えています

【参考文献】
Q.06

火の魔法で、1:消費MPが15 2:攻撃範囲が横2マス 3:威力が5
1~3の条件を満たす魔法はどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 ヒートフォンデュ 251人/75.38%
誤答1 ノヴァショット 27人/8.11%
誤答2 ホットグリル 42人/12.61%
誤答3 カイエンヌ 13人/3.90%
解説

【ノヴァショット】消費MPが40、威力が7の単体攻撃魔法です

【ホットグリル】消費MPが4、威力が5の単体攻撃魔法です

【カイエンヌ】毒の魔法で消費MPが30、威力が5の単体攻撃魔法です

【参考文献】
Q.07

「キャムティ金貨」に関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 とある国で王様が兵士にだけ与えていた金貨 213人/66.77%
誤答1 火のプレーンで使われている通貨 54人/16.93%
誤答2 誰が作ったかはっきりしない銀貨 28人/8.78%
誤答3 円い穴あき金貨に電気石がはめこんである 24人/7.52%
解説

誤答1はミローリ銀貨、誤答2はラシモフ銀貨、誤答3はヘリオン金貨の説明です。

【参考文献】
Q.08

力の能力値を1ポイントアップさせるアイテムはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 あなあきはっぱ 137人/43.63%
誤答1 イボイボはっぱ 69人/21.97%
誤答2 でこぼこはっぱ 94人/29.94%
誤答3 ちからの種 14人/4.46%
解説

【イボイボはっぱ】精神の能力値が1ポイントアップします

【でこぼこはっぱ】守りの能力値が1ポイントアップします

【参考文献】
Q.09

魔バスの運転手の名前は?

選択肢 人数/割合
正答 バルサミコ 310人/95.98%
誤答1 バルサン 2人/0.62%
誤答2 バリチェロ 4人/1.24%
誤答3 グルコサミン 7人/2.17%
解説

【バルサミコ】自称さすらいの天才ドライバー。キャンプ場での事件に巻き込まれて、生徒と一緒に光のプレーンに飛ばされてしまう。

ちなみに、「グルコサミン(誤答3)」とは天然アミノ酸の一種。特にカニ、エビなどの甲殻類の殻にキチン質として多く含まれています。人体には、軟骨や結合組織などにみられ、軟骨細胞を形づくるための大切な栄養成分で、関節部分の細胞新陳代謝に重要な役割を果たします。

【参考文献】
Q.10

各種族に関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 光のプレーンのパペットは歳を取らない 191人/60.44%
誤答1 白い文鳥は、米のような白さからホワイトバードとも呼ばれている 28人/8.86%
誤答2 古代機械は人工知能ケロケロベータで動いている 59人/18.67%
誤答3 パイライトの別名は「黄鉄鉱」で、モース硬度は9である 38人/12.03%
解説

【誤答1】「ライスバード」と呼ばれています

【誤答2】人工知能ケロケロアルファで動いています

【誤答3】モース硬度は6です

【参考文献】