マジバケご当地検定(死のプレーン・隠しダンジョン編)
解答・解説
ガスパチョ村の空間がねじれている状態で村長の部屋に行くにはどうすればいい?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | マップ西の出口にいるツボに話しかけ、西の出口から村を出る | 62人/49.21% |
誤答1 | マップ中央にいる鉄塔のじいさんに話しかけ、どこでもいいので村を出る | 34人/26.98% |
誤答2 | マップ左下にいるポット族の少年に話しかければ、どこへ移動しても入れる | 17人/13.49% |
誤答3 | マップ右上にいるポット族の娘に話しかければ、どこへ移動しても入れる | 13人/10.32% |
村の中は空間がねじれていて、村の外や建物の中に移動しようとすると、目的とは違う場所に出てしまいます。実は、移動前に誰と話したかによって、ワープする場所が決まっています。
【誤答1】タンドーリへと続く道に出ることができます
【誤答2】ガスパチョ村のショップに入ることができます
【誤答3】ガスパチョ村の宿屋へ入ることができます
- –
ピラミットの奥にあるブラウニーのお店では、主に何を売っている?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | MD本体「MD02-ボニート」とMDパーツ | 67人/51.15% |
誤答1 | MD本体「MD03-マッケレル」とMDパーツ | 41人/31.30% |
誤答2 | 消費アイテム・装備アイテム・ボム | 13人/9.92% |
誤答3 | 属性シール | 10人/7.63% |
ピラミット11の隠し通路の奥にあるブラウニーのお店では、MD本体「MD02-ボニート」とMDパーツを販売しています。ちなみに、MD02-ボニートは30万ブラーとかなりのお値段です…。
- –
ラキューオに関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | ダンジョン内にいるツボに触れると、仲間が1人ずつ魔バスへワープされてしまう | 91人/73.98% |
誤答1 | 精霊の力で開く扉と、モンスターが潜んでいる宝箱が多数配置されている | 8人/6.50% |
誤答2 | このダンジョン内にいるカエルグミは、Aボタンを押さなくても触れるだけで捕獲できる | 12人/9.76% |
誤答3 | 通路が狭く迷いやすい地形の上に、ミミズグミが多く生息している | 12人/9.76% |
ダンジョン内にいる「キヤメルカのツボ」に近づきすぎると、パーティの一番後ろのキャラクターが魔バスへワープされてしまいます。誤答1はピラミッド、誤答2はタンドーリ、誤答3は失意の沼の説明です。
- –
ラキューオに出現する、超強敵の光のドラゴンといえば…?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | キャヴィジオン | 66人/56.90% |
誤答1 | エンジジ | 9人/7.76% |
誤答2 | オムザネイル | 20人/17.24% |
誤答3 | ヘルドラゴイル | 21人/18.10% |
キャヴィジオンは光属性で他のモンスターよりもレベルが高く、光の精霊を呼び出した後の光のブレスも強力です。
誤答1は死の回廊、誤答2はピラミッド、誤答3はモギナス魔窟に出現します。
- –
死の回廊に入るために必要なアイテムはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 闇のヴェール | 58人/50.00% |
誤答1 | 光のヴェール | 15人/12.93% |
誤答2 | 死のヴェール | 39人/33.62% |
誤答3 | ウークルの羽 | 4人/3.45% |
誤答1はラキューオ、誤答3は光のプレーンのベナコンチャ遺跡に入るためにそれぞれ必要となります。
- –
○に入る言葉は?(※漢字2文字)
『死の回廊を抜けるためには、3匹の○○のカエルを捕まえること。』
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 運命 | 55人/69.62% |
誤答 | - | 24人/30.38% |
死の回廊は、緑→青→赤の順に1匹ずつ現われる運命のカエルを捕まえることにより、回廊を抜けることができます。
また、運命のカエルは通常のカエルと違い、触れた時にくるくる回らないという特徴があります。
- –
モギナス魔窟のキヤキスのツボに関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | ミミズグミ赤すべてを差し出すと、黄泉の石を4個もらうことができる | 36人/40.45% |
誤答1 | カエルグミ赤すべてを差し出すと、黄泉の石を2個もらうことができる | 11人/12.36% |
誤答2 | コイン(金貨)を5枚差し出すたびに、黄泉の石を1個もらうことができる | 22人/24.72% |
誤答3 | フッカのしっぽすべてを差し出すと、黄泉の石を2個もらうことができる | 20人/22.47% |
モギナス魔窟の最深部にある再生の間に入るには、「黄泉の石」というアイテムが、パーティ1人につき3個必要となります。(例:6人パーティで冒険している場合、6×3=18個必要)
黄泉の石は、魔窟内にあるキヤキスのツボから物々交換で入手することができます。
【誤答1】黄泉の石を3個もらうことができます
【誤答2】金貨の場合は3枚で黄泉の石を1個もらうことができます。銀貨は5枚で1個もらえます
【誤答3】黄泉の石を1個もらうことができます
- –
ガラムマサラにいるツボの名前は?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | キヤシカゥア | 42人/49.41% |
誤答1 | キヤコタ | 24人/28.24% |
誤答2 | キヤキスのツボ・ベーナ | 7人/8.24% |
誤答3 | キヤメルカ | 12人/14.12% |
誤答1はピラミッド、誤答2はモギナス魔窟の最下層、誤答3はラキューオにそれぞれ登場します。
- –
ガラムマサラの難易度に関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 50階で仲間になる隠しキャラクター「文鳥」は、難易度がオニでしか出現しない | 58人/73.42% |
誤答1 | 難易度によって各フロア内の宝箱の中身が違っており、難易度が高いほどレアなアイテムが手に入る | 9人/11.39% |
誤答2 | 50階で仲間になる「MD01-ターニィ」は、どの難易度で挑戦しても仲間になる | 8人/10.13% |
誤答3 | 難易度によって各フロアに配置されているツボやカエルグミの擬態の数が変化する | 4人/5.06% |
難易度による違いは、ツボが要求するカエルグミの数の変化と、隠しキャラクターの条件だけです。
宝箱の中身やツボ等の配置は変わらないので、単にアイテムを収集する目的ならば、難易度「ヌル」がオススメです。
誤答2のターニィは難易度「ナミ」以上、パーティ人数が5人以下で仲間になります。
- –
シサバレイと関係のあるものはどれでしょう?(複数回答可)
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 属性の台座・文鳥やボット等の障害物・目玉の形をした物体 | 19人/25.68% |
誤答 | チェスの駒 | 55人/74.32% |
シサバレイに入ると仲間が全て消えてしまいますが、各属性の台座を調べることにより、仲間が1人ずつ加入していきます。また、文鳥やポット等の障害物も配置されており、目玉の形をした物体を調べると、目玉の数だけ仲間が消えてしまいます。誤答の「チェスの駒」は、隠しダンジョンのリドナヒーに配置されています
- –