quizクイズに挑戦!

モンスター検定
解答・解説

Q.01

食用として食べられるモンスターはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 ピリピルゼリー 132人/53.01%
誤答1 マジカルカサゴ 61人/24.50%
誤答2 ヒップシェル 56人/22.49%
解説

モンスター図鑑の解説文より出題。ピリピルゼリーは数あるモンスターのなかで、食べることができる希少なモンスターです。

【ピリピルゼリー】浮遊しているかぜくらげ。毒をのぞけば食べられ、大変おいしいと言われる

【マジカルカザゴ】空中をおよいでいるカサゴ。毒があるので注意。たべられません

【ヒップシェル】おしり型のキノコ。あまーいにおいで人をまどわす。でも、食べられない

【参考文献】
Q.02

古属性のモンスターで「クロック系」の特徴はどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 魔法に強い古代機械 110人/47.62%
誤答1 タイヤのついた古代機械 32人/13.85%
誤答2 爆発を起こす古代機械 39人/16.88%
誤答3 魔法使いの古代機械 50人/21.65%
解説

【正答】クロック系の古代機械。単体魔法中心に攻撃してくる

【誤答1】バーナー系の古代機械。前列単体に火を吹く攻撃を仕掛けてくる

【誤答2】ボマー系の古代機械。名前の通り「ボム」で2×2の範囲にダメージを与えてくる。意外と強力なので注意

【誤答3】マージ系の古代機械。ブリキマージは「はぐるまロボ」、クロムマージ・アクセルマージは「みさいるロボ」といった高レベルな魔法を使ってくる

【参考文献】
Q.03

モンスター図鑑に記録されるモンスターは、全何体いるでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 288体 79人/36.74%
誤答1 150体 25人/11.63%
誤答2 257体 77人/35.81%
誤答3 203体 34人/15.81%
解説

ゲーム内のモンスター図鑑に記録されているモンスターは、隠しダンジョン含めて全288体います。意外に多い…?

【参考文献】
Q.04

刃属性のモンスターで「バリバリバサミ」を使うモンスターはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 チョッパー 61人/28.91%
誤答1 ベビーシザー 62人/29.38%
誤答2 マップタツーン 39人/18.48%
誤答3 ぱっくりカッター 49人/23.22%
解説

【正答】「バリバリバサミ」を使うモンスター。物理攻撃「ハサミ」と魔法攻撃「ジュリエンヌ」を豪快に使ってくる

【誤答1】「チキチキバサミ」を使うモンスター。物理攻撃「ハサミ」と魔法攻撃「コンカッセ」を使ってくる

【誤答2】「青く大きな剣」を振り回してくるモンスター。魔法は使ってこないが、前列単体攻撃の「斬る」が強力

【誤答3】「パクパクバサミ」を使うモンスター。ベビーシザーと違い、魔法攻撃の「コンカッセ」しか使ってこない

【参考文献】
Q.05

ボスモンスター「タルタルちゃん」の鳴き声はどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 はがーーっ! 101人/48.56%
誤答1 ミニョイーーン! 28人/13.46%
誤答2 がっしょん、がっしょん 50人/24.04%
誤答3 ふぁひゃーーっ! はれはれひゃーーっ! 29人/13.94%
解説

誤答1はカラマリィ(魔法学校の補習用MD)、誤答2はヘイルクラブ、誤答3はスノウヘアの鳴き声です。

【参考文献】
Q.06

仲間外れのモンスターはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 ワポル 85人/41.67%
誤答1 ボイリン 34人/16.67%
誤答2 メルキュート 37人/18.14%
誤答3 アプア 48人/23.53%
解説

正答のワポルのみモンスターデザインが違います。ちなみにMVコンプリートガイドでは、ボイリン・メルキュート・アプアを「キューティーオバケ科」と括られています。

【参考文献】
Q.07

音属性モンスター「ウィンメロディー」に関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 エニグマがラッパ草に呪いをかけたため生まれた生物 78人/41.27%
誤答1 シンバルをばしばしたたき、相手をマヒさせる 45人/23.81%
誤答2 頭の上のアヒルを巧みに使い攻撃してくる魔法使い。アヒルはまだ子供らしい 31人/16.40%
誤答3 寝ている人をつついてくる。朝早くから鳴きはじめ、昼過ぎからおとなしくなる 35人/18.52%
解説

【正答】ウィンメロディー:ブラウニーの穴に出現。物理全体攻撃「ホルン」と魔法攻撃「魂のノクターン」で眠らせてくる

【誤答1】ウエレンガー:モギナス魔窟に出現。威力は低いが精神をダウンさせる物理全体攻撃「シンバル」と、強力な魔法攻撃「魂のオーケストラ」を使う

【誤答2】がーがーグース:レヒカフ沼周辺等に出現。魔法攻撃「魂のノクターン」を使う

【誤答3】アラームラビン:ラ・ロッシュの塔に出現。くちばし攻撃はしびれの追加効果を持っている

【参考文献】
Q.08

美属性モンスター「Mr3兄弟」のうち、次男は誰?

選択肢 人数/割合
正答 Mrセクシー 72人/38.10%
誤答1 Mrビューティ 59人/31.22%
誤答2 Mrモラール 33人/17.46%
誤答3 Mrダンディー 25人/13.23%
解説

Mr3兄弟は美属性のモンスターで、長男の名前は「Mrビューティ(誤答1)」、次男は「Mrセクシー」、三男は「Mrモラール(誤答2)」です。3兄弟揃っておつむが弱いため魔法が使えず、「ハーティーボウ」という弓で攻撃してきます。

【参考文献】
Q.09

「モルビエ火山」に出現する、愛属性のモンスターはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 ペチィー 65人/35.14%
誤答1 エンジジ 26人/14.05%
誤答2 ラブドロワ 54人/29.19%
誤答3 ときめきくらげ 40人/21.62%
解説

愛属性のモンスターは、他属性のモンスターよりも出現率が低いうえに能力(レベル)が高いため、撃破すると大量の経験値とブラーが入手できます。ただし争いを好まない(MVコンプリートガイドでは「恥ずかしがり屋のため」と記載)ためか、すぐに逃げ出してしまうため、全滅させるには「運と実力」を兼ねそろえていなければなりません(強力な精霊コンボが撃てればなお良し)。長い冒険でMPの消費が気になる場合は、無理に戦わずに見逃してあげる方が得策かもしれません。

誤答1は「死の回廊」、誤答2は「ピラミッド」、誤答3は「ジェラ風穴」にそれぞれ出現します。

【参考文献】
Q.10

「ガラムマサラ15階」に出現する、ボスモンスターはどれでしょう?

選択肢 人数/割合
正答 初代ブッチーネ 98人/50.26%
誤答1 トイケルベロス 44人/22.56%
誤答2 ディニレンドゥ 24人/12.31%
誤答3 シエルフォーゲ 29人/14.87%
解説

【正答】15階に出現する石属性のボスモンスター。ブッチーネ王国の英雄にして初代の王。その昔、悪鬼と戦った戦士の一人

【誤答1】20階に出現する古属性のボスモンスター。キード・モンガにいるドワーフ「ホワイト」が遊び半分で作ったマシンだが、あまりに強いので、どこかに捨ててしまった

【誤答2】50階に出現する闇属性のボスモンスター。現在最強のエニグマであるケルレンドゥの分身であるため、不死身の体を持ち、倒されても死ぬことはない

【誤答3】5階に出現する風属性のボスモンスター。「天空の支配者」という別名を持つ、巨大な怪鳥。そのキレイな羽根は重宝され、高価な値で取引される

【参考文献】