エグリスト認定試験(その8)
解答・解説
トントゥ「チャイ」に関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 元気いっぱいで人懐っこい。エグリアがなくなる前はずっとブラウニー族の家に住んでいた。 | -/- |
誤答1 | いつももじもじしていて上手に話せない。自然が大好きで、よく草むらに紛れてみんなの様子を見ているらしい。 | -/- |
誤答2 | 幼い女の子のトントゥ。誰とでも話して仲良くなれるので、お友達がとっても多いらしい。 | -/- |
誤答3 | おとなしくて、人見知り。服がちょっとでも汚れると嫌がって暴れる。 | -/- |
「トントゥ族」は同じ色の家具をチャボの家に飾ることで出現する隠しキャラクターです。トントゥは全部で10人おり、例えば白い家具で部屋を埋めつくすと、真っ白な衣装が特徴的な「ホワン」が出現します。ただし、「ニジニジ」のみ3種類以上の色の家具で部屋を埋めつくす必要があります。
誤答1はミドリ、誤答2はアカボー、誤答3はホワンの説明です。
- メニュー > キャラ > チャイ、ミドリ、アカボー、ホワンの「説明」画面
次の戦闘フィールドのセリフは誰でしょう?
・あらまぁ! ンフフーン♪
・あ、あたくし驚いてないわよォ?
・アンタ、暇そうざますねェ
・あーら、何もなかったわァ?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | ヒガサ | -/- |
誤答1 | チュチュン | -/- |
誤答2 | ウィンクル | -/- |
誤答3 | チャンドラー | -/- |
【ヒガサ】種族「うそつキノコ」の嘘つきなおばさん。嘘つきの上によく話しかけてくるので、ちょっとウザいと言えばウザい
- メニュー > キャラ > ヒガサの「説明」画面
以下のテキストはメラニア砂漠を“あるランド”と隣接させると発生します。その“あるランド”の名前は何でしょう?
『砂漠化の影響で、木は減りモンスターが増えました。』
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | ピグール平原 | -/- |
誤答1 | ヒナワの森 | -/- |
誤答2 | 迷いの森 | -/- |
誤答3 | チン竹林 | -/- |
特定のランド同士を隣接させると出現する特別なフィールドのことを「リンクフィールド」と言います。出現時にはフィールドの様子が記載されたテキストが表示されます。
【誤答1】スピナ湖、菌糸の森と隣接させるとそれぞれリンクフィールドが出現
【誤答2】スピナ湖、くあぞーの森と隣接させるとそれぞれリンクフィールドが出現
【誤答3】ニーベルの空中庭園と隣接させるとリンクフィールドが出現
- エグリア公式サイト > よくある質問 > 卵を割ったら、新しいフィールドができました。これはなんですか?
既に建てられた家を大きくしたい場合、大工屋に依頼する仕事はどれでしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 増築 | -/- |
誤答1 | 建築 | -/- |
誤答2 | 移築 | -/- |
誤答3 | 建替 | -/- |
ビッケの経営する大工屋では、マイホームを大きくしたり、住民の家を建て替えたり、移動させたりすることができます。
【誤答1】空いている場所に、新しく住民が住む家を建てることができる
【誤答2】住民の家を好きな場所に移動することができる
【誤答3】既に建てられた住民の家を、別の種類の家に建て替えることができる
- エグリア公式サイト > よくある質問 > 『ドワーフ建築(大工屋)』ってなんですか?
精霊図鑑について、以下の精霊の名前に添えられているサブタイトルのうち、正しい組み合わせはどれでしょう?
(A)-虚空の( )- カナンダモラ
(B)-グラス( )- トルルト
(C)-あてなき( )- シーファ
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | (A)こころ (B)リサーチ (C)新葉 | -/- |
誤答1 | (A)ちから (B)ドクター (C)木の葉 | -/- |
誤答2 | (A)想い (B)プロフェッサー (C)青葉 | -/- |
誤答3 | (A)しあわせ (B)ブレーン (C)若葉 | -/- |
【カナンダモラ】ガラクタを繋ぎ合わせて、いのちを持った『自我』の精霊。かつては命令通りにしか動けなかったが、いつの頃からか自我を持ち始め独りでに動くようになった。
【トルルト】知識をたくさん詰め込んだ結果、頭部が異様に発達してしまった『知恵』の精霊。見かけによらず暑苦しい性格で基本的に人の話は聞かず、全て論理でねじ伏せようとしてくる。
【シーファ】まるで妖精のような出で立ちの、のんびり屋さんな『木葉』の精霊。心のきれいな者だけに秘密の入口を導き、緑のいのちを持つ者たちの声を聴かせてくれる。
- メニュー > 図鑑 > 精霊図鑑 > No.9「カナンダモラ」、No.49「トルルト」、No.63「シーファ」
- エグリア公式twitter(https://twitter.com/Egglia_STAFF/status/811450743253106688)
- –
アンディネ(進化前)のスピリトーク「お友達になって」で、アンディネはチャボにラダマンティと友達になるよう勧めた理由として『チャボはラダマンティと“ある部分”が似ているから』と教えてくれました。さて、その“ある部分”とは?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 赤いところ | -/- |
誤答1 | 得体の知れない力があるところ | -/- |
誤答2 | 性格がガンコなところ | -/- |
誤答3 | 誰とでも仲良くできるブレンドリーなところ | -/- |
スピリトークでは、アンディネが自身に友達が少ないことを打ち明けてくれます。そんな中、彼女は「顔は怖いし、声はしゃがれているし、話は小難しいし、小言も多いし、全然お友達にしたいタイプじゃないけど・・・・。でも私、彼とはとても仲がいいの。あなたがまだ出会っていないのなら、ラダマンティと、お友達になってみるといいわ。」とチャボにラダマンティと友達になるよう勧めてくれます。
アンディネはチャボとラダマンティは少し似ていると言いますが…その理由は「うーん、そうね。・・・・赤いところかしら。」。仮にも伝説の五精霊なのに、この超アバウト加減。そこも彼女の魅力の一つなのかもしれない。
- アンディネ(進化前)のスピリトーク「お友達になって」
チャンダ・チャンオからなる森の演劇団体「チャンチャンカーニバル」(通称「チャンカー」)に関する記述のうち、適切なものはどれでしょう?
なお、正解は2つあります。
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 【正答1】進化後の容姿について、チャンダはドングリ、チャンオはキノコのような頭の形をしている 【正答2】チャンダの口癖は「~ゾィ」である |
-/- |
誤答 | 【誤答1】チャンカーの団長はチャンオである 【誤答2】チャンオが得意なものは陽気な演奏で、自作の楽器を作ることも 【誤答3】リンクルーン「チャンカー・ソウル」は攻撃力を20%上昇させる |
-/- |
【正答2】ちなみにチャンオには目立った口癖はありませんが、強いて言うならば語尾に「~じゃ」を付けることが多いです
【誤答1】チャンカーの団長はチャンダ。チャンオは副団長です
【誤答2】演奏が得意なのはチャンダ。チャンオは大きな絵筆と繊細な大道具作りが得意です
【誤答3】「チャンカー・ソウル」は防御力を20%上昇させます
- メニュー > 図鑑 > 精霊図鑑 > No.57,58「チャンダ」、No.59,60「チャンオ」
メインクエスト「友だちになれるかな」で、アロエちゃんが説いた『植物が生きていくために必要なもの』の4つ目はどれ?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 愛 | -/- |
誤答1 | 水 | -/- |
誤答2 | 修行 | -/- |
誤答3 | 土(土質) | -/- |
アロエちゃん曰く『植物が生きていくために必要なもの』は以下の4つとのことです。
【1つ目】水:水がないと枯れてしまう
【2つ目】光:植物は光を浴びないと生きていけない
【3つ目】空気:ほ乳類と同じように、植物も息をしている
【4つ目】愛:これが一番大事。アロエが元気なのは、みんなの愛のおかげ
アロエちゃんは4つ目の「愛」でチャボへの想いを伝えようとしますが、当の本人はうわの空(?)だったらしく、これにはアロエちゃんもご立腹の様子。そこで彼女はチャボに「植物に大切なもの4つ目は何?」という問題を出したのでした。
- メインクエスト(第1章) > 友だちになれるかな > 4.植物に大切な4つのこと
メインクエスト「迷子のふたり」より、ウチャウチャの森でさまようゴブリンの姉弟『コトミヲとハルシロ』。チャボたちが森の外から来たと推測したコトミヲは「世界の終わりの大異変ではなんだって起きる」と“ある人物”の言葉を引き合いに出し、ハルシロに警戒を呼びかけました。その“ある人物”とはいったい誰でしょう?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | ココロの中のお父さん | -/- |
誤答1 | ココロの中のお母さん | -/- |
誤答2 | 故郷のおばぁちゃん | -/- |
誤答3 | 故郷のおじぃちゃん | -/- |
この『ココロの中のお父さん』はコトミヲの中にはいますが、ハルシロのココロの中にはいないそうです。頼りになる姉を見てハルシロは「今度おれにも(ココロの中のお父さんに)会わせてくれ!」とワクワクした様子で話しますが、コトミヲは「ああ、ええっと、うん!いつか会わせてあげる!」と多少困惑気味。この会話からお父さんは既に亡くなったと思われますが、それを知っているのはコトミヲだけのようです…。
- メインクエスト(第2章) > 迷子のふたり > 3.彷徨う姉弟
メインクエスト「引きつけ合うココロ」より、月の貝殻を探しに星の砂浜へとやってきたジェゼルとコトミヲ。初めて見る海にわけもなく涙を流し素直な気持ちを露にするコトミヲに、ジェゼルはエグリアの世界に来て以来、コトミヲから“あること”を教えてくれたと告白しました。その“あること”とは?
選択肢 | 人数/割合 | |
---|---|---|
正答 | 笑うこと | -/- |
誤答1 | 悲しむこと | -/- |
誤答2 | 頼ること | -/- |
誤答3 | 素直になること | -/- |
ジェゼルは感情を持ったコトミヲたちが扱いにくい存在としながらも、「でもね、コトミヲ。キミたちのそういうところ、ボクは嫌いじゃない。こっちの世界に来てから、ボクは「笑う」ことを覚えた。教えてくれたのはたぶん・・・・キミだよ、コトミヲ。」と正直な気持ちを吐露しました。
- メインクエスト(第3章) > 引きつけ合うココロ > 2.素直なキモチ